先日、小学校の振替休日があったので、どこに行こうかな~と考えていました。
ディズニーランドは時間かかるし、お買い物はいつも行っているし、ゲームセンターは…
何か身体を動かせて楽しいところがいいな、と思い
バンダイナムコ、都市型アミューズメント施設の
トンデミ平和島へいってきました!
テレビで見てずーっと行ってみたかったところです。
トランポリン大好きだし、いつもテレビで見るグリーンの棒を登っていくやつ、やってみたかった。
トンデミの店舗(2022.11月現在)
4店舗あるそうです。
トンデミ平和島店
所在地: 〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1−1
営業時間:10:00~21:00(2時間制)
アクセス
電車:JR大森駅と京浜急行平和島駅からはBIGFUN平和島行きのワンコインバスが出ています。ボートレース開催日は無料バスも!
トンデミのすぐ隣にボートレース場がありました。
行った日はお休みでしたが、開催日はすごく混みそうですね。
車:BIGFUN平和島(6.7.8.RF)、平和島パークNo.3の駐車場のみ3時間無料
私たちは車で行きましたが駐車場もすぐ隣で行きやすかったです。
行き方細かくまとめたサイトがあったので詳しくはこちらへ。
遊べる年齢層
利用制限:身長110cm以上、体重20kg~120kgの方(小学生以下は保護者の付き添いが必要)
小学生くらいの子供が楽しく遊べる施設かなぁと思いました。
大人のグループもいましたが、子供がたくさんいるため、本気でトランポリンを飛ぶにははばかれるし、アスレチックも大人には簡単すぎるかな、と思います。
カップルのデートでここは…ちょっとなしかもしれません。
利用料金
一人 120分 3,000円+会員登録550円
保護者付き添いのみ 120分600円(会員登録不要)
キッズエリアのみ利用(2歳以上、身長120cm以下のお子様) 120分850円(会員登録不要)
グループ割
3人利用で一人2600円+会員登録料
私はこども二人連れて行きました。
保護者付き添いのみにすると、合計7,700円
3人利用にすると、9,450円でした。(差額1,750円。やるかやらないはあなた次第です!)
アスレチック紹介
トランポリンエリア
トランポリンがたくさんあって、テンション上がる~~~!
けど子どもが多くて一人一マス!ぴょんぴょん飛び回りたかった母です…(笑)ざんねん。
トランポリン上で「ドッジボール」や「バレーボール」を楽しめるゾーンもあって、グループごとに3分交代制なので、そこは家族で楽しめました!
トランポリンにもいろいろなゾーンがあるので子供はとても楽しんでいました。
ロープウォークエリア
高さ約3.5m、全長111.63mのロープ上を、安全帯を着けてコースを進んでいきます。
小学生にはちょうど良いスリル感ですね。
私と長女はさがみ湖プレジャーフォレストのマッスルモンスター(高さ16.1mの屋外)を経験済だったので少し物足りなかったです。
コース最後には約18mの距離を一気に滑り降りるジップラインがあり、これは楽しかった♪
クライミングウォールエリア
14種類19コースのクライミングウォールがありますが
うちの子たちは興味を示さず、一つもやりませんでした。
ステアウェイ トゥーヘブン
これこれ!これをテレビで見たことがあってやってみたかったので
一番最初に行きました。
子どもたちは嫌がっていましたが、なんとか一緒に並ばせて…みんな軽々クリア!
壊そうだから4段目くらいで降りるね!って言っていた下の子もすらすらと頂点まで登りました。
そんなに怖くなかったかな、揺れもそこまでなく、低学年の子でも登れます。
減速装置付きのロープを装着してるのですが、それが不安で上から飛び降りるのが怖かったです。
トンデミパーティエリア
卓球やゲームなど全7種類のアクティビティがあります。
子ども二人で対戦して楽しんでいました。
ただ子供一人、付き添い親一人、で行くと対戦相手がいないのでここは楽しめないかもしれません。
ちなみにこれ!スリングアドベンチャーはゴムがダルダルでボールが飛びませんでした。
最終的に手で投げて遊びました♪
キッズエリア
キッズエリアも小さい子には楽しめそうだな、と思いました。
付き添いできた小さいこと親一人が待ってる場所ですかね。
まとめ
トンデミ、行ってみたら2時間あっという間に終わりました。
延長はしなくても2時間で大満足ですが、子供たちも汗をかいて飛んだり走ったり身体を動かして遊べて、とてもよい休日になったと思います。
コメント