
この1か月間、個人で紹介してもらったマレーシア人の先生にZOOMで英会話レッスンをしてもらっていました。とても優しくてよい先生だったのですが、個人なのでカリキュラムが整っていないのが残念でした。そんな時に見つけたECCオンラインレッスンの広告!
あれ?もしかしたら今の個人より安くてお得かも!?
とりあえず無料体験レッスンを受けてみよう!
ECCオンラインKids
年齢別プラン
幼児プラン(満3歳~6歳)と小学生プラン(少額1年生~6年生)があります。
うちの子は小学生なので小学生プランで始めます。
料金・レッスン形態
フィリピン人講師とネイティブ講師(日本人含む)を選べます。
小学生プランの金額を比較してみます。
●レッスン時間:1レッスン25分(30分前から予習可能)
●予約制度:自由予約制(15日先、5分前まで予約可能)
月4回プラン | 月額3,080円 |
月8回プラン | 月額5,280円 |
月16回プラン | 月額8,800円 |
月3回プラン | 月額10,230円 |
月4回プラン | 月額12,760円 |

それぞれのプラン月2回まで追加レッスン可能です。
フィリピン人講師の場合、1回770円
ネイティブ講師の場合、1回3,410円
わーーーフィリピン人講師の方はとってもお得ですね。
うちはフィリピン人講師に決まり!
無料体験レッスンの申し込み
会員登録
まずはじめに会員登録をします。
会員登録は簡単にすぐできます。

レッスン予約

体験レッスンでも講師が選べます。
講師をタップすると自己紹介動画が見れるので、自分の好みの先生を選ぶことができます。
うちの娘たちは男性が不得意なので女性から選び、子供が楽しめそうな明るさがあったり、聞き取りやすい発音の先生をお気に入り登録しました。
その中から空いている日程を見て決めました。

実際フィリピン人講師の発音ってどうなんだろう?
安いから少し心配になりますよね。
私の感想を書いてみます。
フィリピン人講師
フィリピン人講師の自己紹介動画を見た感想。
あまりネイティブと変わらなく思えました。
中には少し癖のある発音の先生もいますが、アメリカンな発音をする先生もいますし、
本当にそれぞれで、心配していた金額の差ほどのデメリットはないように思います。
実際英語を話す動画を見て先生を選べるというのはとても良いと思いました。
体験レッスン内容
レベル

うちの子供たちはレベル1からスタートします。
さて2年でどのレベルまでいけるのでしょうか。
予習
レッスン30分前から予習ができます。
(※別途月額990円で予習・レッスン時間中以外にもオンライン上でテキストを閲覧できるオプションもあります)
今回のレッスンで使う単語と文を確認し、音声を聞くこともできます。
レッスン時間は25分と短いので、じっくりやっている時間はありません。
予習は絶対必要だと感じました。1レッスンで一つの文章の練習のような感じですので、予習にはそこまで時間がかからないと思います。
今回のレッスンは”What color is this?”

レッスン開始
予習をしていると、レッスン開始ボタンが光って入室できることを教えてくれます。
クリックするとカメラとマイク機能がオンになりレッスン画面に変わります。
ECCの独自システムでwebページを開くだけなので子供でも簡単です。
時間になると先生が映り、レッスン開始!
まず始めは挨拶と名前の紹介。
その後テンポよく授業が始まります。
何回も文章を繰り返したり、Q&Aの練習。
画面にはチャットやホワイトボード機能があるので、先生がスタンプを押したり絵をかいたりして子供を盛り上げてくれます。
また効果音がなるので(Youtubeの子供番組のような…)正解したときにパンパカパーン!ってなったりして子供もうれしそう。
こどもが大好きなゲームやクイズも出してくれたり、遊びの英語も学べて移住後も同級生と関わるときに良いなと思いました。
ECC体験レッスンのまとめ
なんといっても子供がとても楽しんで取り組んでくれたことがよかったです。
もう次のレッスンを受けたくて仕方のない様子。
楽しく英語を学習できるため、25分間があっという間だったそうです。
こどもが楽しみながら自然と英会話力が身につくのはとても理想的です。
ただ子供たちが空いている時間、夕方頃の予約が取りにくい感じがしたので、習い事をたくさんしている子供には予約の時間が限られてしまうかな、と思いました。
母も英語力向上のために受けたい!考え中です!
コメント