1年もそろそろ終わりますね。受験生はラストスパートだ!
小学生の子供をお持ちの方は1度は考えるんではないでしょうか。
私立中学校か公立中学校か
私自身は公立中学校に通ったので、私立中学校に行く意味が分からず、高校受験がんばればいいじゃない、自分の子供も絶対公立中学校へ!と思っていたのですが…
子どもの性格や地域の環境によっては私立中学校に進学した方が良さそうだ、と思うようになりました。
しかし!
私立中学校は公立中学校に比べてお金がかかります。
学費はどのくらいかかるのか、公立中学校とどう違うのか、私が不安で調べた結果を参考にしていただけると嬉しいです。
学費の違い

私立中学校は学費がかかりそう~
私立女子中学校(東京都)の学費
授業料 | 入学金 | 施設費 |
その他 |
初年度納付金(総額) | 制服や備品 | |
---|---|---|---|---|---|---|
某私立中学校 | 450,000円 | 220,000円 | 100,000円 | 306,000円 | 1,076,000円 | 200,000円 |
- 「授業料」、「その他」は毎年度納付する費用。
- 「入学金」、「施設費」は入学時に一括納付する費用。
初年度納付金で1,076,000万円かかります。
2年生、3年生では入学金、施設費がかかりませんので、毎年76万円ほど、
トータル3年間で約259万円ということになります。
その他私立だと交通費、お弁当や学食などの食費もかかります。
私立中学校といっても授業料、入学金などピンキリです。
気になる中学校があればホームページよりお調べください!
公立中学校(東京都)の学費
入学金、施設費、授業料 ゼロ!
かかるのは、給食費は月額平均4941円かかるそうです。だいたい1年で6万円ほどでしょうか。
あとは制服代、体操着など入学前に8万円。
修学旅行費の積み立てがトータル約7万円。
あとは部活などによってかかる費用が変わってきます。
これだけでも私立259万と公立33万では226万円ほどの差がありますね。
高校受験の塾にかかる費用
公立中学校に行く子供たちは高校受験をするかと思いますが
高校受験をするための塾費用はどのくらいかかるのでしょう。
第一学年 | 第二学年 | 第三学年 | |
塾代 | 110,774円 | 178,408円 | 313,780円 |
文部科学省「平成30年度子供の学習費調査 2.調査結果の概要:表6 学年別補助学習費」より
3年間トータルで602,962円です。
私立高校受験(3教科)都立高校受験(5教科)によっても違ってくるし、夏期講習、冬期講習、検定費などもあります。
中学3年生時になると塾代が月3万円ほどかかると思った方がよいですね。

塾代もかなりかかるんですね
私立行っても塾に通わせるご家庭もあるかと思いますが、
中高一貫校ならば塾に行かずにがんばってほしいところです。
まとめ
私立中学校は絶対かかる費用だけで公立高校に比べて7~8倍学費がかかることが分かりました。
また、部活動や塾に行くか行かないかにも変わってきますが、
公立中学校だけ塾に行った場合と比べると3倍ほどに減ります。
塾代がかなり大きな費用になります。
あとは子供が高校受験に耐えられるのか、電車通学に耐えられるのか、
相談して決めるといいと思います。
うちはやりたいスポーツを中高一貫で6年間やれるというのがメリットに感じています。
中学3年生で受験勉強に追われる中、部活できるのはいいんじゃないかと思います。
コメント